you are my sunshine

60代のパート主婦、思うままに書き散らす日々

2006-01-01から1年間の記事一覧

イヴの夜

張り切って作りましたローストチキン その昔、26日が父の誕生日だったので、その日にクリスマスケーキを食べ、母がきまってローストチキンを焼いていました。 なぜならうちは鶏を飼っていたからなのです。 その日の朝、父がつぶしたのを母が焼いてくれてい…

助けあい制度

生活クラブ(生協)にはいっています。 お子さんが2人いて(4歳・2歳)現在妊娠4ヶ月の会員の方が、つわりがとってもひどくて家事が全くできないらしく、よかったら手伝いにいってあげてくれないかと近所の生活クラブのお世話役のかたから連絡がありまし…

自己嫌悪・・・いくつになっても・・・

こちらにきて仲良くなったお友達親子、 お互いの家を行った来たりして遊ばせるようになりました。 今日はうちに来てもらって、子ども達は遊びに夢中。 母親はおしゃべりに夢中。 彼女は教育熱心で聡明なひとなのですが、とても気さくで、わたしが知らないこ…

~山手西洋館 世界のクリスマス 2006~

今日はピカピカの晴れ! 窓ガラスも拭いて、網戸も洗って、コタツ布団カバーもクッションカバーも洗濯。 よく働きました。 午後から山手西洋館にでかけることに。 この時期クリスマスの飾り付けになっているんですよ。 イギリス館 ~Cozyなクリスマス~ …

晴れた日には鏡をわすれて ~五木寛之~

昨日の朝刊に『ダイアナ元妃は事故死、ロンドン警視庁陰謀説否定』という記事が載っていました。 97年・・・ダイアナ妃が亡くなってもうすぐ10年なんですね~。 ダイアナ妃は実は生きているなんて話がまことしやかに流れた時、 『晴れた日には鏡をわすれ…

もりのなか ~マリー・ホール・エッツ~

最近の娘のお気に入りです。 2ヶ月くらい前に図書館で借りてきて以来、夜の絵本はこれ! もう何回もくり返し借りています。 今では、お話覚えちゃって、よくひとりでも昼間読んでいます。 夜もわたしに読んできかせてくれるようになりました。 モノトーンの…

中川ワニさんのコーヒー教室

青山のアノニマ・スタジオで開催されると聞き、参加してみることにしました。 わたしは午後5時からの部。 5人のグループが3つ。 それぞれふたりずつ淹れていって、それを同じテーブルで回し飲み。 ひとり4回いれます。 私はひとり分は豆10グラムくらい…

チキンハム作ってみました♪

昨日お土産のチキン、さっそく作ってみることに。 すでににんにくもすりこんであります。 洗って、1時間水につけて、塩抜きです。 また袋に入れて、空気を抜いて、炊飯器に。 お湯を入れて1時間保温。 冷ましたら、さっそく切ってみましょう。 軽くブラッ…

にぎにぎさんのクリスマス料理♪

地元逗子や東京でケータリングのお仕事を中心に活動されている にぎにぎさんのお料理教室ワークショップに参加してきました。 (おにぎり大好きなわたしは『にぎにぎ』というユニット名にピピッと反応!) 会場はこちら! 逗子の黒門カルチャーくらぶ。 まる…

夜のおとぎ話

夜寝る前の絵本を読んだ後電気を消して、もうひとつ適当なおとぎ話をしてあげていたのですが、 最近疲れてきて『ハルカもひとつ話して、かわりばんこよ』と言って、 娘にも話させています。 だいたいいつもはわたしから聞いて覚えた『しらゆきひめ』を話して…

日本大通りの銀杏並木!

桜木町に用事があったので、バスに乗って出かけました。 途中車窓からみた日本大通りの銀杏のあまりに美しさに感動。 用事を済ませた後、どうしても銀杏並木を歩いてみたくって、帰りのバスを途中下車。 葉っぱを集めてはパァ~っと散らして遊ぶのを何回もや…

なぜお金がないんだ!

昨夜の家族会議(ふたりですが)の議題です。 帰省の航空券の手配を全く忘れていたわたし。 昨日の夕方ふと思い出しバタバタとネットで予約。 娘とわたしだけ先に安い便で帰ることにしたら、そのチケット分の振り込み期限が予約当日の昨日。 慌てて26,0…

『ひとり』になってもいい

いじめで自殺する子どもが増えているからでしょう。 このところ毎朝、朝日新聞が『いじめ(られ)ている君へ』というテーマで、 各界の著名人からのコメントを載せています。 今朝は作家でモデルの華恵さんでした。 彼女は米国人の父と日本人の母の間に生まれ…

伊勢丹デパ地下でみ~つけ!

歌舞伎の帰り、新宿に用事があり、それを済ませた後、 留守番隊のお土産をさがすために、伊勢丹デパ地下へ! そしたら、な~んと 『ピエール・エルメ』と『サダハル・アオキ』が隣通しで、出店しているではありませんか! それぞれ青山と丸の内の直営店だけ…

休日、歌舞伎にでかけてみる。

友人が誘ってくれました。 友人の娘さんが某企業の社長秘書をしており、 社長さんがいけない招待券をよくいただくそうで、わたしもその恩恵に与ることになったのです。 新橋演舞場での 『花形歌舞伎』昼の部です。 歌舞伎なんて生まれて初めて! いったいど…

灰谷健次郎さん

お風呂からあがって、なにげなくテレビを見たら、 ニュースで、児童文学作家灰谷健次郎さんの訃報が流れていて、驚きました。 まだまだお元気でいらっしゃると思っていたのに・・・。 灰谷さんとの出会いは『兎の眼』です。 短大の時、授業で勧められました…

鏡の法則

なんだか薄くて読みやすそうなので買ってみました。 こういう自己啓発本はあんまり買うことはないのですが(売れてるわりには駄本も多いのでもっぱら立ち読み)なぜかレジへ・・・。 帯にジャガー横田さんも『ありがとうが自然に溢れ出た』とあったからかな…

ちょっと悩んでいます・・・。

おかげさまで無事に幼稚園が決りました。 先日、園で帽子やカバンの注文がありました。 ちょうど一番最初に教室に入ったのですが、 娘が並べられた帽子を見て、 『嫌だ!こんなのわたしかぶりたくない』と言い放ち、泣き出したのです。 いくらなだめすかして…

鎌倉に寄り道!

逗子駅から鎌倉までひと駅。 時間があったので、降りて今度は鎌倉散策です。 鎌倉といえば、友人さざ波さんから 『スターバックス鎌倉御成町店は雰囲気がよかったからおすすめよ!』 ってメールもらっていたので、さっそく直行! 西口を出て、紀伊国屋の裏を…

根本きこさんのお店『coya』 ~葉山~

『coya』 ずっと行ってみたいと思っていました。 営業日が金・土・日・月の4日間。 土、日は避けたいな~などと考えたら、行くと決めた金曜日が雨降りだったり、 月曜日予定が入ってしまったり。 でもやっと昨日出かけることができました。 娘には『また海…

やっと衣替え・・・。

関東地方も木枯らしが吹き、冬の近付きを感じるようになりました。 日曜日はとうとうコタツを出しました。 でも、週明けお天気がいい日が続いています。 そういうわけで、や~~~っと夏の帽子を仕舞うことに。 これまではもうすこし早くやっていたのに、 年…

至福のとき

10月のことですが、 たまたまBSで、続けてとてもいい映画をみることができました。 『至福のとき』(中国映画) ~ストーリー~ 失業中の冴えないおっさんチャオは、独身。 18回も見合いを失敗していて、今度はうまくいきたいために、 至福旅館の社長…

噂のポコちゃん焼GET♪

今日は新宿に住む友人と久々ランチをすることに。 夫に娘をお願いして、伊勢丹で待ち合わせ。 美味しいランチをいただき、しゃべりまくって、 久々娘抜きのゆっくりした時間をすごしてきました。 さて、おりこうに留守番しているであろう娘のお土産に選んだ…

七五三でした・・・。

なんだかんだの毎日ですが、 おかげさまで娘の七五三を無事終えました。 いっちょ前に晴れ着なぞ着た娘をみると、 『よくぞここまで成長してくれた!』なんて 久々、親としての感慨を覚えます。 これからも、なにかの行事ごとに、こういう気持ちを抱くのだろ…

夫が唸ったケーキ!

三連休ですね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。 さて我が家、『天気がいいし、せっかくの三連休、どこいこうか!』 って話になるはずもなく・・・。 昨日はぼんやり家の中の片付けと読書時々娘と遊び、 そして今日、 『ねぇ、ケーキ食べたいよね』と夫。 …

山手のハロウィン♪

今宵はハロウィン♪ 日頃はほとんど人が歩いていない山手の住宅街。 でも、今晩は子ども達ですごいことになっています。 私たちもずっと楽しみにしていて、暗くなった5時くらいにでかけました。 この灯りと門が開いているのが目印! 恐る恐る階段を上がって…

急げ~!!!

ふぅぅっ~~~間に合いました~! 山手西洋館のハロウィンウォーク 山手の西洋館や人形の家など10箇所を、仮装して巡るスタンプラリーです。 午前10時からの開始で、先着1200人まで。 わたしは午後1時過ぎまで近所の公園でバザーの手伝いだったの…

スイーツ♪スイーツ♪スイーツ♪

なんとも大袈裟なパッケージ・・・ 横浜高島屋のデパ地下に入っている『グラマシーニューヨーク』のケーキを買ったら、 こんな立派な箱に入れてくれました。 3個しか買ってないんですが・・・。 マンゴープリンとミルクレープ。 『NYで大人気のマンゴープ…

ジャコビニ彗星の日 ~松任谷由実~

朝、食器を洗っていたら、 FMから流れてきたイントロに、おもわず手を止め聴き入りました。 ユーミンの『ジャコビニ彗星の日』です。 夜のFMからニュースを流しながら 部屋の灯り消して窓辺に椅子をはこぶ 小さなオペラグラスじっとのぞいたけど 月をす…

のだめと松子とわたしの驚くべき!?共通点!

秋の連ドラが始まりましたね~。 なかなか毎週見れない私。 でも今期はどこもおもしろそうです。 わたしが観たいのは 『のだめカンタービレ』 『僕の歩く道』 『嫌われ松子の一生』・・・かな。 で、前にも書いたのですが、わたしと『のだめ』ちゃんは出身地…