you are my sunshine

60代のパート主婦、思うままに書き散らす日々

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

お雛様

雨水(うすい)に飾ると縁起がいいよね! お天気がいい日に出した方がいいもんね! わたしの地元では旧暦(4月3日)が常識! 言い訳も尽きた。 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ すみません、これ昔の画像です。 まだ出してないのー。(2月29日午後2時現在)

マスクがないのよ

今週に入り、駅の改札に向かって歩いてくる人たちのマスク率がかなり上がりました。 先週は半々くらいでしたが、今はわたしが見る限り70%の方がマスクしてます。 電車や地下鉄に乗る方たちなので、特に気をつけているのでしょうが。 まったく手に入りませ…

激しく妄想家

いつもより早く布団に入り、本を読んでました。 外から怒鳴り声が聞こえたので、 そっとカーテンを少しだけ開けて窓の外を見たけど、外ではないようです。 どうもお隣から。 これまでお隣から一度も怒鳴り声はもちろん話し声さえ聞こえたことがなく、 うちと…

親が認知症になれば、親のお金は使えない!

知りませんでした。 認知症になれば、死亡と同じく金融機関の口座は凍結されてしまうのですね。 うちは姉が、父が脳梗塞になってなんとなく物忘れもひどくなってきた時点で、 預金などを父の許可を得て、母や弟と一緒に少しづつ整理してくれていました。 た…

オトナの社会見学 横浜能楽堂へ

娘の学校の母親の読書会の横浜能楽堂見学に参加してきました。 能、狂言、知識がありません。 テレビで観たことはあるけど、本物の舞台はないと記憶しています。 JR桜木町駅から紅葉坂へ。徒歩10分くらいでしょうか。 県立図書館、音楽堂の裏にあります。立…

2/15マイあさ!サタデーエッセイ 養老孟子「時間とは」

布団の中で聴いていました。 NHKラジオマイあさ!のサタデーエッセイ。 今日は養老孟子先生の「時間とは」 1回聞いただけではよくわからなかったけど、なかなか興味深いお話でした。 今朝は「新型コロナウイルスに備える」という特集もありました。 続きもあ…

オレオレ詐欺があってアタシアタシ詐欺がない訳

今朝の朝日新聞「悩みのるつぼ」の相談は、80代女性からで、 オレオレ詐欺に遭ってしまったお悩みでした。 回答者は、社会学者 上野千鶴子先生。 お答えの中に、 「オレオレ詐欺は母心、それも息子を思う母心につけこんだ詐欺です。 その証拠には、被害者の…

パラサイト 半地下の家族

観てきました。 レディスデー1200円。 カンヌとアカデミー賞2冠を達成した「パラサイト 半地下の家族」 出先で時間ができたので、急に思い立ちました。 予約していないので上映1時間半前に映画館に行ったのですが、 平日の昼間にかかわらず、ほぼ満席。 人生…

お客を大事にする紅茶店

初午の日、急に思い立ち鎌倉の佐助稲荷へ。 ラジオで、初午の日は稲荷神社に行って稲荷寿司を食べるといいと聞いたので。 佐助稲荷は台風15号により全壊。 でもまたお詣りできるようになっていました。 銭洗弁天が人気で、あちらへどんどんひとが流れていき…

スカーレット 喜美子と八郎の時間がずっと続いてと願う

今朝のスカーレット。 15分があっという間。 ふたりだけで2時間だって観られるわ。 照子には「また」ってさらっと言えたのに、 喜美子には「さよなら」って言いましたね、八郎。 でも最後の最後「ハックション」って笑わせて、帰っていきました。 戻っていく…

3日坊主のわたしが3年続いている体操

毎週1回、体操に通っています。 もう3年になりました。 きっかけは姉です。 帰省の折、空港に迎えに来てくれ、 先に駐車場に向かって歩いていた姉の背中が・・・。 姉は筋肉質タイプ、猫背、しかも肩ががっしりしています。 それが、久しぶりに会ったらスッ…

ショック!書店が消える

昨日、仕事のお昼休み、いつもの書店に行ったら、貼り紙が。 「長らくのご愛顧ありがとうございました。」 えっーーーーーーーー! ショック。 今月末で閉店なんだって。 ここの書店、お気に入りでした。 駅ビルの大手書店にないものが、 ここにはなぜかある…