you are my sunshine

60代のパート主婦、思うままに書き散らす日々

2011-01-01から1年間の記事一覧

祈る

大晦日の今日、横浜の友人からこんなメールが届きました。 先日、ある方の講演会に行ってきました。 そこで講師の方がこんなことをお話しになりました。 「9000万の日本人が初詣にでかけ、 そのほとんどが自分の為の願い事をしている。 その願いを自分だ…

大晦日もラッキー♪

お正月の食材を買いに、朝6時過ぎにピア万代へ。 大晦日は午前3時からの営業で、わたしが行った時はもう買い出しのひとでいっぱいでした。 お刺身やらスルメやら買って、最後にゆでカニのところへ。 紅ズワイやら本ズワイやら並んでますが、よくわかりませ…

年末の慌ただしさをしばし忘れてみる

新潟市内だけ、27日、28日とこの時期奇跡的な晴天でした。 27日はベランダ掃除、ざっと窓拭き、そして夫の毛布2枚洗濯。 28日は娘と階段掃除、部屋掃除、そしてこたつ敷き布団、こたつカバー3枚、クッションカバー10枚、 座布団カバー4枚、座イ…

クリスマスの約束 2011

ここ数年、年末の楽しみ「クリスマスの約束」 今年も12月25日の深夜に放送されました。 今年のゲストは、前半はスタレビの要さんとスキマスイッチといきものがかりの水野くんと山本潤子さん。 なんだかメンバーに新鮮味がないというか・・・。 小田ファ…

有馬記念 in 新潟競馬場

有馬記念、皆さんいかがでしたか? なんていいつつわたし、馬券を買ったのは20代の頃一度だけ。 当時、新年早々友人みどりちゃんと寿司食べたいねって話をしながらドライブしていたら、 前方に佐賀競馬場(鳥栖市)が。 競馬で当てて資金稼ぎしようと急に…

ミタさん

夫から先ほどメールが。 忘れないうちに言っておきます。 明日の弁当は要りません。 よろしく。 返事はもちろん 承知しました、旦那様。 いよいよ最終回ですね。 ミタさん笑うのか・・・。

サンタクロースの部屋 ~松岡享子・著~

サンタクロースはいるのか もちろんいるに決まっているのですが、 「サンタクロースの部屋」(松岡享子・著)は、 その疑問にヒントを与えてくれます。 「子どもたちは、遅かれ早かれ、サンタクロースは本当はだれかを知る。 知ってしまえば、そのこと自体は…

2011 雪はじめました

朝5時くらいにドキドキしながら外をみたら、白くなっていませんでした。 それが6時くらいから降り始め、外はあっという間に真っ白に。 今日から娘はニット帽を、夫は防水ブーツを履いて出動! (最近夫は、娘が玄関に向かう時「いってらっしゃい」ではなく…

トイレで泣く夜・・・

牡蠣が大好きです・・・でした(過去形) 今から10年以上も前、旅行会社でバイトしていてました。 わたしは経理の補助をやっていたんですが、〆の時期が一番忙しく、 しかも年末、残業続きで深夜12時くらいまで数字あわせることも。 その日も残業を終え…

雪起こしの雷

先ほど大きな雷が鳴りました。 この時期の雷をこちらでは「雪起こしの雷」とか「雪下ろしの雷」というそうで、雪が激しく降る時の合図なんていわれています。(コチラ参照) 新潟に住んで3度目の冬を迎えます。 偶然かもしれませんが、 新潟市内は2009…

ブチ切れ!(怒)

朝からパジャマでゴロゴロの娘。 まぁ休日だからいいかと大目に見てましたが、 9時も過ぎたのに着替えないので「そろそろ着替えなさい」って声かけても無視。 10時くらいになったのでまた声かけるが、無視。 11時また声かけると「だって服ないんだもん…

きかんぼねずみのクリスマス

娘が学校の図書室でみつけ、 かなり詳しく内容をお風呂で話してくれました。 きかんぼねずみがサンタさんに書いた手紙の内容で、 トナカイへこうしてあげてくださいっていうのが、 あまりにもチャーミングで、 いいお話だね、お母さんも好きだな~って言った…

12月22日、新潟駅南コインパーキングで待つ!

今朝のFMポートMORNING GATEに届いた1通のメール。 昨日駅南のコインパーキングで、女の子が料金が足りなくて困っていたので、 その男性はお金を貸してあげたそうです。 彼はいいよいいよと言って別れた後になって なんで連絡先を聞かなかったのか後悔し…

安全地帯ライブ2011in新潟

日曜日、かなり遅めに起きて家事やら洗濯。 お昼すぎからネット。 いつも開くとみる「発言小町」で、玉置浩二がすばらしいというトピを見つけ読んでいたら、 とたんにわたしもライブに行きたくなりました。 さっそく検索し、12月は栃木やら山梨か~、土・…

宮城県山元町へ

3.11から8ヶ月が過ぎました。 11月19日宮城県山元町に日帰りで手伝いに行ってきました。 いろんなことを考えさせられました。 娘のフラの先生は、震災が起きてからわりとすぐに被災地に入られました。 どんな様子だったかこども達に話してもらえま…

SugarCOAT ~シュガーコート~

ニー・ガッタ・メールのYさんから教えていただいた美味しい紅茶のお店「SugarCOAT」 お店の前はよく車で通っていて、雑貨屋さんだとばかり思っていたのですが、 本格的な紅茶を飲ませてもらえるお店でした。 「メイフェア」がちょっと背筋を伸ばして気取っ…

似たもの同志

最近ウソつきまくりの娘。 公園に行くと言ってこっそりバックの中に、お年玉貯めている貯金箱からお金持ちだし駄菓子屋に行ってました。 DSは持ち出し禁止なのに、こっそりバックの中に入れてでかけてました。 すごい、親って! 必ずウソを見抜くんだよね…

Winding Road ~Bonnie Somerville ~

今朝のたろうさんの選曲

これからのエネルギー政策の行方

朝歩きながらJFNの「ON THE WAY JOURNAL」を聴いています。 今日はビデオジャーナリストの神保哲生さんが、 来年6月をめどに現在進められている日本の原子力エネルギーの取り扱いについての法律制定についてお話しされていました。 政治家は原子力につい…

渡り蟹いただきました~!

ご近所さんちに遊びに行ったら、帰りに持たせてくれました。 その日の朝に、ご近所さんのお父さんが網をかけて獲ってきたもの。 塩たっぷりめに入れて15~20分茹でるといいよと教えていただきました。 幸せ~! 日本酒があいますよね~。 ご近所さんちは…

大人になったら、着たい服 秋冬

前回の「大人になったら、着たい服」が人気だったのでしょうか。 秋冬号が書店に平積みされていました。 今回は前回以上にモデルの方の年齢があがっています。 そして白髪短髪のモデルさん、やたら多し。 愛知にあるセレクトショップオーナーの鵜飼弘子さん …

A Sunday Smile ~Beirut~

今朝のFMから流れてきました。 BEIRUTの「ELPHANT GUN」 BEIRUTは年明け日本にやってくるそうです。

奥只見湖の紅葉

娘の学校が代休だった月曜日、奥只見湖へでかけました。 尾瀬に入るには群馬から入るのが一般的なんだけど、 新潟の奥只見のほうから入っていくのもいいんだよね~って何度もFMポートの立石さんが話していて、 ずっと奥只見へ行ってみたくて。 奥只見湖へ行…

宝塚 ブスの25ヶ条

1. 笑顔がない 2. お礼を言わない 3. 美味しいと言わない 4. 精気がない 5. 自信がない 6. 愚痴をこぼす 7. 希望や信念がない 8. いつも周囲が悪いと思っている 9. 自分がブスであることを知らない 10. 声が小さくイジケている 11. …

夫と妻の昼ごはん

のっぴきならぬ要件が発生し、お弁当を作る時間がありませんでした。 なんでもいいからっていわれ、ほんとになんでもいいから入れてみました。 と、一応言い訳書いてみる。

ウソをつく娘

実はこちらがかなり深刻なのです。 焼肉屋にてつづきがあります。 お金のことを教えてくれたママが 「ハルカチャンママはすごいね~。パパに毎日、お酒にしますか、お風呂にしますか?って聞くんでしょ」って言うのです。 多分そんなの新婚時代くらいです。…

お金で解決しようとする娘

いつものことですが、今回はいつも以上に長くなります。 社宅の御家族数軒で、夜に焼肉を食べに行きました。 父親は抜きでということで女・子供ばかり。 小学生にあがったとたん、わたしが社宅の公園に出ることもなくなりました。 ご近所さんともたま~にし…

瞽女(ごぜ)唄鑑賞会 ~小須戸~

新潟にいるのだから、一度は聴いてみたいと思っていた瞽女(ごぜ)唄。 先日小須戸のギャラリー薩摩屋で、萱森直子さんの瞽女(ごぜ)唄を聞くことができました。 瞽女とは三味線を弾いて唄う盲目の女性の旅芸人です。 テレビなどがなかった時代、瞽女は重宝…

大橋トリオ ~伍桃祭~

tsubakiちゃんから教えてもらって楽しみしていた大橋トリオライブに行ってきました。 新潟医療福祉大学の伍桃祭での無料ライブ。 2時半からの開演でしたが、ちょっと早めに並んだので、 前から4列目(体育館に直座り) 大橋さんの端正なお顔がしっかり観れ…

chou-fleur gratine au jambon de parme

今回の料理はカリフラワーのグラタンでした。 ほんとはチコリのグラタンを教えたかったそうですが、 チコリがなかなか手に入らないし、日本では高いのでカリフラワーに。 カリフラワーを茹で、 グラタン皿にバター塗ったら、 カリフラワーを敷きつめ、その上…