you are my sunshine

60代のパート主婦、思うままに書き散らす日々

2007-01-01から1年間の記事一覧

とらや横浜高島屋店の店員さん!

帰省用のお土産を実家に送るのに、買い物に出かけました。 両家の親せきまわりをするので、結構用意しなくてはなりません 横浜高島屋の地下は、大変な人出。 クリスマスケーキを買い求める人も多かったけど、それ以上にお年賀の手配をするひとたちでごった返…

わたしのクリスマスソング♪

Merry Christmas to you! クリスマスソング・・・たくさんありますが、 わたしはこれが流れてくると、クリスマスだなぁ~と思います。 クリス・レアのドライヴィング・ホーム・フォー・クリスマスです。 初めて一人暮らしをした三十路頃…

ママたちのクリスマスパーティ♪

幼稚園のお友達のママから『遊びにおいで!』と誘われました。 午前中保育で、子供たちの昼ご飯も用意してくださるということだったので、お言葉に甘え、大人はコンビニのパンとかおにぎり持参でおじゃましたら・・・。 おばあちゃんの手作りクリスマスケー…

クリスマスinTDL(初!)

クリスマスシーズンのTDLに娘と出かけてきました。 娘はなんといっても初めてのTDLなのであります。 わたしも、シーができて一度行った後ずっと御無沙汰、6年ぶりくらい!? クリスマス時期は一度も来たことがなく、すごく行ってみたかったの。 ちなみ…

佐世保の事件報道で・・・

今朝、「とくダネ!」を観ていたら、 加害者の履歴書が公開されていました。 いくら犯罪を犯した人(の履歴書)だからといって、ああいう形で出していいのでしょうか。 履歴書を報道関係に渡した会社にすごく疑問を感じました。

幼稚園ママで初の飲み会!

先日、クラスのママたちと初めての飲み会(忘年会)がありました。 いつも色々楽しい企画を立てて、クラス全員に声をかけてくれる頼もしいママがいます。 強制ではなく行ける人だけ、でも一応クラス皆に連絡してくれる配慮あるママです。今回もそのママのお…

山手西洋館~世界のクリスマス2007~②

エリスマン邸は『アイルランド』 国花はシャムロック(葉が3つに分かれているものの総称)です。 アイルランドは、ウェッジウッドとかジノリとかそういう国を代表するような食器メーカーは特にないらしく、 素朴な感じの食器が使われているそうです。 クリ…

山手西洋館~世界のクリスマス2007~①

また今年もいくつかでかけてみました。 まずは山手234番館 『ブルガリア』 12月24日の夕食は、馬小屋の藁の上で生まれたキリストとの一体感を持つために、床の上に藁とラグを敷き、その上でいただくのだそう。 へぇ~~~でした! イギリス館です。 …

はじめてのクリスマスリース作り♪

先日イギリス館で、生活クラブ主催のフランススタイルのクリスマスリース作りの講座が開催され、 わたしも参加してきました。 10名対象でしたが、25名以上の申し込みがあったそうで、ラッキーでした。 3,000円の材料費のみですよ! そのうち1,0…

八日目の蝉 ~角田光代~

このところ忙しくしていたのですが、久しぶりに何の予定もなかったので、 娘を幼稚園に送った後、そのまま散歩に出ました。 書店にぶらりと入り、本棚を眺めていたら、 わたしはこの本を読みたかったのだと気づき、手に取ってレジへ。 そのままスタバに入り…

今年も日本大通りの銀杏並木へ!

去年、あまりに見事な銀杏並木だったので、 今年もみなとみらいに行く途中、ちょっと寄り道してみました。 でももうかなり葉が落ちてしまっていました・・・。 やはり12月の頭くらいが一番見頃だったのかなぁ~。 今年も絶対やると思ったわ! 山下公園の前…

イワタ珈琲のホットケーキ

鎌倉の名物ホットケーキです。 休日、逗子まで出かけた帰り、鎌倉で途中下車し、行ってみました。 お店に入ると店員さんから 『ホットケーキでしたら50分待ちとなっておりますが』といきなり言われ 一瞬怯むも、『待ちます!』と席に案内していただきまし…

今年も届きました♪

娘が生まれて、毎年12月1日に届くロイズのアドヴェントカレンダー 欠かさず送ってくれるのは、わたしの姉です。 ありがとね♪ イヴまで毎日ひとつづつ開けてゆきます。 なかにはいろんな種類のチョコレートが1個とか2個とかはいっていて、 時々サンタや…

ちょっとドイツへ♪

3連休のなか日、ドイツまで出かけてきました! 友人のさざ波さんが、 『楽しそうだからぜひハルカチャンとおでかけください』とメールをくださいました。 港北にある東京横浜ドイツ学園のフリーマーケットです! 娘からは断られたので、ひとりで。 並木道の…

ホームレス中学生

こちらも話題の本ですね。 実は読んでいないのですが、 わたしの心をとらえたのは、本(スマン!)よりこっちのニュース! 漫才コンビ、麒麟の田村裕(28)による貧乏自叙伝「ホームレス中学生」(ワニブックス、1365円)に映像化の依頼が殺到している…

ミシュランガイド東京 2008

明日出版される、今一番話題の本ですね。 ~3つ星は「そのために旅行する価値がある卓越した料理」、2つ星は「遠回りしてでも訪れる価値がある素晴らしい料理」、1つ星は「そのカテゴリーで特に美味しい料理」を表す。今日発表された東京版の概要では、欧米…

気になる看板

たまたま見かけたのですが、 おもわず自転車から降りて、近付いてみました 四捨五入したら70歳ですよ! って別にしなくてもいいんですが・・・。 幼稚園ママたちの間で、ドモホルンリンクルの話題がでています。 39歳の中国人ママのお肌が、あまりに綺麗…

代官山たい焼き 黒鯛

日曜日、ヒマだったので、東横線に乗ってお出かけしました。 自由が丘にでもと思いながら揺られていましたが、 ふと代官山に行ってみようかって気になり、下車・・・。 代官山なんとか(なんとかってなに!)っていう高層マンションが出来てすぐ行ったきりで…

我が家にもクリスマスツリーが!

やっと我が家にもクリスマスツリーがやってきました! 11月にはいってすぐIKEAに行ったのですが、 もうクリスマスグッズがたくさん入荷していて、 わたしのツリー飾りたい熱に火がつきました。 大きなツリーを飾るのが娘が生まれてからの夢だったので…

ショックな言葉・・・

すみません1日3回も娘ネタで・・・ ある日わたしにこう言い放ちました。 『ハルカもお父さんもお外で頑張ってるんだよ! いいねお母さんはおうちでのんびりできて』 なかなかよくみてるわが娘 三渓園で拾ってきました。 幼稚園でクリスマスリースを作るの…

興味深い!?話

またまた娘の話です。 日曜日の朝、起きてきてわたしに言いました。 『わたしね、お母さんのお腹のなかで、ももかちゃんとあゆちゃん(はじめて聞く名前)って子と遊んでいたの。 ももかちゃんとあゆちゃんのお父さんの名前は○○さん(夫の名前)でお母さんの…

深い!?言葉

ブログすっかり放置状態です・・・ 書きたいことは山ほどあるんですが、時間がないの さて、今朝のこと。 自転車に乗るときかぶるヘルメットの紐を食いちぎり引っ張り出してしまった娘。 あごできちんと固定できないので、直るまで(すぐには直らない)自転…

カメラワークショップ ~横浜美術館~

11月3日は横浜美術館の開館記念日で、無料公開となります。 ">リコー主催の写真展とワークショップも開催されると聞き、 おもしろそうなのででかけてみました。 わたしは3回目のワークショップに参加。 講師はプロカメラマンの小澤太一氏。 リコーのDR…

フェルメール『牛乳を注ぐ女』とオランダ風俗画展

11月1日は幼稚園の願書受付のため休園。 休日は避けたかったので、娘を連れて、行こう!と朝決心。 そしたら幼稚園のお友達ママから電話がはいって、『遊びにこない』とのお誘いが。 事情を説明したら、『ハルカチャン預かっとくからゆっくり観ておいでよ…

今年もハロウィン♪

ミニーちゃんからもう1年。 またハロウィンがやってきました。 今年はベルよん!(間違いでした!ベルじゃなくてオーロラ姫でした。ボケボケ・・・) もう4歳だから走らないの。 あらっ!薔薇の花! ベル(だからオーロラ姫だって)には薔薇は欠かせないわね!…

風が冷たくなったら・・・

なんだか秋は、駆け足で過ぎていきそう・・・。 ついこないだまでガンガン氷いれて緑茶飲んでいたのに、 急に、温かい飲み物が恋しい季節になりましたね。 コンビニの棚も入れ替わり、でてきました~、これこれ! いっぱい種類があるので選ぶのが楽しいです…

戦争と死刑制度

久々なのに、いきなり重たい話ですみません。 先日、BSで『ヒトラー ~最後の12日間~』 NHKで『学徒兵 許されざる帰還~陸軍特攻隊の悲劇~ 』と戦争を扱ったものを続けて観ました。 特攻隊のドキュメンタリーのなかで、操縦を教えていた元教官が、 …

coyaのドーナツ

昨日買って帰りました。 5こ!(ひとつ200円) ちなみに注文してから、生地を取り出しリング型にして、揚げてくれます。 作りおきじゃないですよ~! 昨日3人で1こづつ食べて、今日わたしと娘のおやつ。 揚げたても美味しいけど、一日経ってからもお砂…

海辺の秋市 ~逗子~

日曜日、逗子にいってきました。 お目当ては『海辺の秋市』 以前参加したにぎにぎさんのお料理教室のときと同じ、黒門かるちゃーくらぶにて開催でした。 外はフリマや道具市。 中に入ると、 sahanji+さんやatelier303さんの雑貨や紅茶 そして Tissageさんの…

もうすぐバザーなのね ~その2~

ポスターは作りましたが、あと手作り品の制作が。 娘の幼稚園は、箱ものを2つと手作り品を1点以上出すことになっています。 あとボランティアで、お菓子やケーキ作り、入園準備品作りなどがあります。 ボランティアのほうは、わたしはごめんなさいしてるの…