you are my sunshine

60代のパート主婦、思うままに書き散らす日々

2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

なぜに挨拶しない?

(基本実生活での悪口は夫以外は書かないようにしていますが、あったまきたので書きました) 王様の耳はロバの耳ではありませんが、 書いたら、そして皆さんからコメントいただきかなりスッキリしました。 改めて読み直したら、わたしも大人げなかったと反省…

さようなら、そしてありがとう!

社宅のお友達が昨日引っ越してゆきました。 わたしたちと同じ年に新潟にやってきて、奥さんもご主人も九州の人。 お子さんは娘と同じ年の男の子と2歳下の女の子。 幼稚園も小学校も同じクラスで2年間を過ごしました。 朝はいっしょに学校に行ったり、外で…

なんで!?がいっぱい

東京電力は、29日(火)の計画停電は実施しないと発表した。平日に計画停電がまったく行なわれないのは、14日に計画停電が開始されて以来、初めてとなる。 東京電力のTwitter公式アカウントでは、「計画停電を実施いたしませんが、引き続き、節電にご協力をよ…

ある看護師さんの報告

3月16日から23日まで、 岩手県の陸前高田への医療支援に向かったある看護師さんの報告です。 「JKTS」

支援物資のお願い ~新潟市~

このたびの地震、津波災害により被災地で避難生活を余儀なくされている方々を支援するための必要物資を以下のとおり受付けいたします。 ○受付け物資 (1)食品(缶詰、無洗米、ペットボトル2リットル水、インスタントラーメン、レトルト食品) (2)生活衛生用品…

新潟県の携帯端末版サイト「緊急・防災情報」

携帯から新潟県のHPにアクセスして、 日々更新される新潟に避難されてきている方に対しての支援などをみることができます。 http://www.bousai.pref.niigata.jp/m/index.html

元気でる!

現実を生きるわたし

娘にも募金をしたらどうかと提案しました。 地震にあって着ている服だけで、後は全部津波に流されてしまったお友達がたくさんいる。 鉛筆やノートだって失ってしまった。 そのお友達がまた鉛筆やノートが買えるように、 あなたもお年玉からすこし募金したら…

避難所に本を持っていきました

今日は新潟市の避難所のひとつである新潟市体育館に本を持って行きました。 3月12日社宅でフリマの計画をしていたので、 フリマに出す服とか靴などを用意していました。 今回震災で中止にしたのですが、 ふと、避難所で「無料でフリマ」ができないかなと…

被災地より避難された方、新潟受け入れます

新潟の一部市町村が、被災地から避難されるかたの受け入れを開始しました。 ・新潟県HPより 新潟県災害対策本部では、3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震で被災された方々の受入を行っています。 相談所において、健康に関する不安や、今後の生活等…

個人支援物資受付に行ってきました~新潟市~

新潟市は 今日から21日までの3日間、 避難されてきた方への支援物資の受付(個人対象)を始めました。 新潟に避難された方への支援物資受付 3月19日~21日 1、募集する物資 ①食品(缶詰、無洗米、ペットボトル2L水、袋入りラーメン、レトルト食品…

救援物資の受け付け開始

支援物資受付・ボランティアの募集 新潟市社会福祉協議会で始まりました。 支援物資受付 3月19日~21日 1、募集する物資 ①食品(缶詰、無洗米、ペットボトル2L水、袋入りラーメン、レトルト食品) ②生活衛生用品(使い捨てカイロ、ラップ、ドライシャ…

避難妊婦さん出産受け入れ 阿賀野・水原郷病院

今ラジオで流れました。 ただし10名ほど 水原郷病院 阿賀野市岡山町13-23 0250-62-2780 以下新潟日報の記事です。 避難妊婦の出産受け入れ 阿賀野・水原郷病院 阿賀野市の水原郷病院は16日、東日本大震災で本県に避難してきた妊婦の出産を受け入れると発表…

いろんな思い

今朝、友人から電話がありました。 彼女は役場に勤めていて、村はさっそくいろんな場所に支援のための募金箱を設置したのだとか。 「チャリンという音がない、皆、ことの深刻さに、できる精一杯の気持ちを込めているよ」と教えてくれた。 思わず泣けてしまっ…

大地震の翌朝・・・

テレビでの映像をみるにつけ、あまりの惨状に言葉を失います。 今日、わたしは社宅の集会場でフリマを開催する予定でした。 いつも思うだけで全く実行力のなかったわたしでしたが、 なぜか急に、 やろうと思ったことはとりあえずやってみようと思い立ち、 は…

地震です!

ユラユラと揺れ始め、止まりそうにないので外に出ました。 ご近所さん達もでてこられ、赤ちゃんを抱いたママは靴下だけで・・・。 慌てられたのでしょう。 まだ揺れているような気がします。 かなり広範囲で揺れているようです。 皆さんもお気をつけください…

ボッタクリ!?な美容室

休日、娘が、新潟交響楽団主催の初級弦楽器講習会に参加しました。 午前9時から昼食をはさんで午後3時まで。 わたしもついているのかな?と思っていたら、 スタッフの方に『みていてもいいし、お買い物とかにでられてもいいですよ』って言っていただきまし…

くだらないの中に 星野源

さっきラジオから流れてきました。 ♪~髪の毛の匂いを嗅ぎ合ってくさいなあってふざけあったり くだらない中に愛が ひとは笑うように生きる~♪ 昨日いただいたKiyoさんからのメールに 『わたしたち同じ臭いがする』 匂い ではなく 臭い と書いて送ってくれた…

新潟の高校入試

昨日、新潟県内では公立高校の入試が行われました。 新潟はその前日が中学校の卒業式。 つまり卒業した翌日に入学試験を受けるんです。 私立はすでに合格発表も終わっていますが。 それって珍しくないですか? 福岡出身のわたし、 在学中に試験があって、発…

“et puis les cheises”でランチ♪

いろんな方からおすすめと聞く“et puis les cheises”(エ・ピュイ・レ・シェーズ) 新潟市東区東明にある『ラ・ターブル』というパン屋さんに併設されたカフェです。 『新潟で お花で』のKiyoさんとランチしましょということになり、 ノマキチに行く予定でした…

pour la soupe au pistou

フランス人の先生のお宅で、 昨年3月からフランス語を月に2回習っています。 厭きっぽいのでどうせやめるだろうからと書きませんでしたが、 一応1年過ぎました。 といっても月2回なので、年間24回+補習レッスンが3回。 (補習は先生の20代の息子さ…

お別れの季節

3月1日、一斉に異動が公になり、社宅のご近所さんから次々にメールが・・・。 石川、下関、福岡、沖縄・・・、新潟からまた全国に散らばって行かれます。 うちはこの4月はありませんでした。 実は守護霊をみてもらった方から、今年転勤はあるって言われた…

三川温泉スキー場へ♪

2週続けてスキーに出かけました。 先週はお友達5家族で胎内へ。 今週は、阿賀野のほうにもスキー場があると聞き、 こちらも新潟市内から1時間くらいで行けそうなので、小学生以下リフト無料の日の日曜にでかけました。 会津若松方面の磐越道を走り、 目指…