you are my sunshine

60代のパート主婦、思うままに書き散らす日々

三川温泉スキー場へ♪


2週続けてスキーに出かけました。
先週はお友達5家族で胎内へ。

今週は、阿賀野のほうにもスキー場があると聞き、
こちらも新潟市内から1時間くらいで行けそうなので、小学生以下リフト無料の日の日曜にでかけました。

会津若松方面の磐越道を走り、
目指したのは「三川温泉スキー場」(3月13日までの営業)です。

11時半くらいに着きましたが、たくさんのひと。
その日は抽選会があるというので、整理券を入口でいただいたら1358番でした。
うちはふたりですが、おばちゃんが3枚くれました♪

リフト無料の日のせいかやはり家族連れが多いな~という印象。

リフトはふたつあり、ここでは娘くらいのこどもがどんどんひとりでリフトに乗ってあがってゆきます。



『新潟県内でレッスンの教え方がうまいスクールのあるスキー場は?』
ランキング第2位に輝いたのがここ三川温泉スキー場。

今回も午後からスクールにいれるつもりでしたが、
生意気にも娘は「どうせリフトに乗って下りてくるだけだからもう入らなくてもいい」というのです。

とりあえず様子見ることにして滑らせていたら、
偶然、同級生の男の子家族に会いました。

パパと年少の弟君はふたりで、同級生の男の子はひとりでどんどん滑っています。
なんでもわかぶなはコースが簡単でつまらないと言ったのだそう(笑)
去年から初めたそうですが、パパが富山出身で実家に帰省すれば冬はスキー三昧なのだそう。

年少の弟ちゃんもストックなしで上手にひとりで斜面を下りてきます。



ふたりで仲良くリフトに乗ってあがってゆきました♪


午後からはやっぱりスクールに入れました。

                  

こちらは先生が若いです!茶髪のひととかいます。
午前中の初心者のクラスをみていましたが、先生の教え方が上手。
小さい子どもの扱いも慣れていてうまいです。
人気があるのがわかる気がしました。
初めてのお子さんはおすすめかもしれません。
スノボもやってました。




娘たちは3人にひとりの先生がついてくださいました。



わたしはというと、無料休憩所でまたまた読書&ご近所のママとこれまた偶然来ていた前の幼稚園のママも加わり3人でお喋り。
午後2時からは抽選会があるというのでもらった整理券を握り締め会場へ!

                  

すごいひとでしょう~!
ゲレンデはガラガラです(笑)

お酒やら温泉宿泊券やらしいたけやらいろんな商品の当選番号が発表され、

最後に出てきたのが東芝テレビレグザ32型!


                  

番号が発表されるや、歓声とため息が起き、一瞬にして人々は散ってゆきました。


それにしても番号がよく聞こえないの。
拡声器だもんね~。

まわりのひとたちも聞こえないな~とつぶやいているのに、最後までだれも何も言わない。
ほかだったら男性とかが大きな声で「聞こえませ~ん」って言うと思うんだけど。

こういうところでもやはり新潟の人は奥ゆかしいな~と思います。
でも陰で文句は言うんだよね(笑)

ところでわたし。
「1358」番が当たり、しいたけをいただきました~!

                  

商品をいただく時に、「うしろまでよく聞こえません」と言ったのですが、
その後も全然変わりませんでした・・・。



末尾番号58はレルヒさんストラップでした。

                    
わたしは1358なので、ストラップもらえないか聞いてみましたが、
しいたけもらっているのでダメと言われました。
当然です。
しいたけ返しますからストラップもらえますかと言いたかったのですが、
さすがにしいたけくださった方に失礼かと思い我慢しました。

お友達のお母さんはストラップが当たりました。
いいなぁ~・・・。


ここのスキー場は2歳から6歳までの子どもを預かってくれる無料の託児施設があるんですよ!
お昼ご飯の1時間だけは迎えに行かないといけないみたいですが、
その後もまた預かってくれるそうです。
素晴らしいサービスだと思います。
ただし2歳未満のお子さんは保護者の付添(1名のみ)が必要です。
平日に利用される場合は年齢にかかわらず保護者の付添(1名のみ)が必要です。

まわりは温泉がたくさんあるし、家族連れにお勧めのスキー場だと思います。


3月・・・あと1回くらい連れて行ってあげられるといいな♪