2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧
角田光代原作「八日目の蝉」が始まりました。 壇れいさん主演です。 わたしあのビールのCM好きじゃないんです。 綺麗な人だと思いますが、映画もみたことなかったし。 まだ1回目ですが、惹き込まれてしまいました。 壇さんもよかったのですが、赤ちゃんが…
今晩は、今年2回目で最後のブルームーンの日です。 月を見ながら願い事をすればそれが叶うかも! 前回の1月30日、新潟は曇っていて観ることができませんでした。 そして今日、 昨日の吹雪がウソのように今朝は晴れあがっていましたが、 いままた雲が。 …
この前ひさしぶりにはなまるを観たのですが、 ゲストは浅利陽介さんでした。 このひとって濱田岳くんと怖ろしく似てますよね。 わたしのなかでは浅利陽介というひとより、 濱田岳ってひとのほうが名前はよく知っているのですが、 濱田岳だと思って見ていたド…
新潟市本町中央市場内 人情横丁の一角にあるベーグル屋さんです。 以前「MORNING GATE」で麻理さんが味噌ベーグルが美味しいと紹介(コチラ)していて、 わたしもそれを食べたくて行ってみました。 それと、今週末転勤なさる家族が3組いらして、 荷作りの合…
あのラ・フォル・ジュルネがなんと新潟でも開催されることになりました。 4月30日(金)5月1日(土)の2日間です。 新潟市は、ラ・フォル・ジュルネ(LFJ)発祥の地フランスの港町ナント市と姉妹都市で、 ショパン生誕200年の記念すべきメモリアルイヤ…
タイトルのコラムが3月18日(新潟は朝日の夕刊はないみたいです) 朝日新聞の朝刊に載っていました。 書いたのは宮地尚子一橋大教授(文化精神医学)です。 ― 電車が止まり、人身事故という放送が入る。声にならないため息とともに、携帯にメールがうちこ…
マツヤのロシアチョコを検索していてたまたまこちらのブログをみつけました。 「andiamo」 新潟県在住の30代の男性。 とてもオシャレなかたのようです。 お金がかかった暮らしぶりはまるでトレンド雑誌を見ているようですが、 夫も飲んでいるぽたぽたきり…
先日娘が幼稚園を卒園しました。 3年間の幼稚園生活、 横浜で2年、新潟で1年、 横浜は毎日送り迎えで小さい幼稚園だったので、子供もママも同じ学年は皆顔見知り。 おつきあいも濃いものがありました。 新潟はバス通園。 幼稚園に出向いたのは年間10回…
「龍馬伝」で、弥太郎が出てくる時に流れる「雑草魂」 これが流れてくる度、この感じどっかで聞いたことがあると気になっていました。 ネットで調べたところ NHKドラマ「阿修羅のごとく」のテーマ曲でした。 向田邦子原作で、少し前に映画化もされました…
土曜日またみかちゃんより電話あり。 みかちゃんはそう、年末年始いきなり福山雅治通になったおばちゃんです。 みか「ねぇ、みてる?龍馬伝!」 わたし「みてるよ~」 みか「やっぱよかよね~福山、みた?このまえの広末涼子とのやつ」 そこからまたまたみか…
朝日新聞の隅っこに載っていました。 ユーチューブで聴いてみたらちょっと感動♪ わたしも母から、トイレの掃除をすると 「可愛い赤ちゃんが産まれる」と言われ ずっとわたしの仕事でした。 疑いませんでした。 トイレの掃除は全然嫌いじゃなかったです。 土…
卒園式を控え、 コサージュとかパールのネックレスを出してみることに。 そしたらなんと宝石類があるべき場所にないではありませんか。 (といってもパールの3点セットと婚約指輪のみ) あせりました。 狭い家、結婚してから仕舞う場所はこことずっと決めて…
いつも行くスーパーの駐車場。 車止めがあるので、バックミラーもよく見ずバックしました。 あれ~あたらないな~と思って、適当に停めて降りたら・・・。 なんとわたしの停めた場所だけ、車止めがなかった。 わたしと同じようにどんどんバックしたかたがい…
多分10日ぶりくらいでしょうか。 洗濯物を外に干せます。 今日はカーテンも洗いました!(年末の大掃除の時も洗っていません、怖ろしや~) 窓ガラスも拭きました!(ザッとですが・・・) そしてやっとやっとやっ~~~と、お雛様を仕舞いました~! 4日…
今朝のFMポート「MORNING GATE」で、 友達が離れてしまった理由ランキングが発表されていて、 上位は 「結婚」 「出産」 「仕事が忙しい」 でした。(だと思う) それを聴いていたら、数日前の姉との電話での話を思い出しました。 姉も40代後半。 年賀状…
吉田修一のデビュー作が「最後の息子」です。 短編小説で 「最後の息子」 「破片」 「water 」 の3作品が収められています。 そのなかでも特に印象に残ったのが「破片」 長崎で酒屋を営む父親、そしてその息子たちの話。 夏の話なんですが、わたしは長崎に…
ひさしぶりの盗み聞きです。 といってもバレバレの盗み聞きなのですが。 小千谷のバルーンに乗る為並んでいた時のお話。 わたしたちの後ろは父親、母親、小学校3~6年くらいの姉、弟の4人家族でした。 娘「お母さんわたしが100点とっても褒めてくれな…