2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧
ソンジェ 杉野遥亮 ソル 上白石萌音 いかがでしょう。 杉野遥亮さん、歌はどうなんでしょうか? 歌ってる映像を探してみたら、俳優4人で歌ってるのを見つけたけど、歌ってる場面が彼だけ少なくて今ひとつわからない。 でもこれみて、なかなかよい感じででき…
読書会で話題になった「鈴木のりたけ」さん。 絵本作家です。 「大ピンチずかん」 書店に行けば平積みになっているので、目にされた方もいらっしゃるのでは。 わたしもそのひとりですが、手にとることはなかったんです。 読書会の話題がきっかけで、この「し…
2024年新年の目標 「今年は服を買わない」 半年過ぎたが、下着一枚買っていない。 よく頑張った。というか服屋に近づかないので特に頑張らなくても半年過ぎた。 しかーし。 本! 以前なら図書館で借りていたのに。 読みたいと思ったら躊躇なく買ってる。 結…
体操教室で血液型の話に。 きっかけは別の教室の生徒さんの話から。 いつも体操を一生懸命やっているひとがいて、「はいっ!」と返事がわりと大きかったり、呼吸を意識されているらしく息づかいが荒かったり。 横でやってた別の生徒さんから「うるさいっ!」…
今日が出勤なのに、昨日出勤してしまった。 あーあ。 職場の勤務予定者ボードにもわたしの名前があり、まわりも違和感なく。 気づいたのが17時過ぎ。 紙でもらう勤務表を自分でLINEワークスに入力。 間違って入力していたのだ。 「大丈夫!明日休んでいいで…
ごきげんようっ! 『虎に翼』大庭梅子の言葉
月曜の朝、いつもなら『ふんわり』なのに、都知事選挙政見放送がはじまりました。 史上最多37名の候補者。 N国党は8名。 馬鹿げてると思ってました。 でも政見放送を聞いてみるとなかなか興味深い。 まず、選挙に興味をもってほしいという思いは伝わってきま…
朝日新聞日曜朝刊フォーラムで取り上げていたのが『就活に「オヤカク」必要?』 「オヤカク」新卒の就職活動で、企業が保護者に内定の確認をすることらしい。 「オヤオリ」保護者向けに実施する説明会 今大学3年の娘。 大学生協から娘と保護者様と連名で送ら…
本日の「安住紳一郎 日曜天国」ゲストはバンドネオン奏者小松亮太さん。 わたしでさえ、お名前は聞いたことあるんです。 バンドネオンもボタン式だとは知ってました。 ただバンドネオンがまるでひとが息づかいをしているような音をたてるのは知らなかった。 …
今年一番の韓国ドラマといわれている「ソンジェ背負って走れ」 あまりの評判にみてみたくなり6月に入ってU-NEXTに加入。 (30日間無料は以前すでに使っています) 毎日明け方まで繰り返し観るほどハマりまくり。 「涙の女王」もよかったけど、こちらはひたすら…
今調剤薬局にいるのだけど、 診察番号 99 調剤番号 111
出勤前、バタバタ用意をしていたら、ラジオから静かに流れてきたギターの音色。 思わず聴き入りました。 88歳の寝たきりになった母親の介護をやってる方からのリクエスト。 親孝行と言われるが介護の現場はそんなものではない。 究極の時に出る自分の言動に…
また思い出しました!ハンサムエピソード。 他社で20名ほどの会議。 お茶が入ったコップが並べられている。 会議が終わり、皆立ち上がる。 源太郎は『ご期待に添えるよう頑張ります。お茶ごちそうさまでした』 源太郎が男性部下のところに歩み寄る。 部長「…
職場で、ふと気づいて、 「今日、令和6年6月6日だったんですね」と言ったら、 ちょうど売上集計をしていたAさんが「あっ(今日は)9,990円だ」 わたしもまたそこであっ!と気づいて言った。 「今日の夕食提供の材料代4,444円でした」 Bさんがそれってすごいん…
おいハンサム!!2の第2話。 コンサルティング会社本部長伊藤源太郎58才。 この回の、源太郎の会社の清掃員重松さんのエピソードがとても印象に残った。 黙々とゴミ箱のゴミを集める清掃員重松さん。 新しい袋をゴミ箱にセットしている途中、そこにゴミを投…
朝からムカついていたうえに、職場でもムカつく。 わたしの職場では夕食を提供していて、近所のスーパーにお米を買いに行くのだが10キロを2袋一度に買うので(なぜか配達は頼まない)男性職員に調理員さんが頼んでいた。 時々調理事務を頼まれ、買い物に行った…
発言小町 夫が壁を殴ったらすべきこと | 夫婦関係・離婚 | 発言小町結婚12年目にして初めて、夫婦喧嘩の末に夫が壁を4.5発なぐりました。リビングで喧嘩し、その場を離れ寝室に行きドアをバンっと閉めた後、(寝室では5歳の息子が寝ている状況...発言小町 専…