you are my sunshine

60代のパート主婦、思うままに書き散らす日々

2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

かた焼きせんべい「名作」 ~新野製菓~

かなり前の話ですが、 スーパーに行く途中、カーラジオからこんな話が流れてきました。 「私が一番好きな煎餅です、 達筆すぎて名前を吾作と間違えそうになります、 高いので風邪を引いたときくらいにしか食べられません」 風邪を引いたとき!?・・・笑っち…

桜 ~新潟~

憂鬱な灰色の空がずっと続いていた新潟市内、 今週末抜けるような青空が2日も続きました。 これはもうでかけるしかないと、 朝早くからサンドイッチ作って、ピクニックシートとラジオ、そして本にシャボン玉を持って白山公園にでかけました。 火曜日にみた…

ロクム

トルコのお菓子です。 ある集まりで、トルコ旅行にいらしていた方が持ってきてくださいました。 「ロクム」といいます。 食感は求肥(ぎゅうひ)です。 中にピスタチオやアーモンドなどのナッツがはいってます。 皆は「ゆべしみたいだね~」って言ってました…

仲間をみつけた娘

ここだけの話、娘、毛深いんです。 夫もわたしも毛深いんで遺伝です。 ごめんね~って感じですが、これまでは幸いいじめにもあわず、 親としてはホッとしています。 幼稚園年長でのスイミング教室の時 お友達から「ハルカちゃん、毛がすごいね~」って言われ…

愛読書は・・・

夫が先ほど飲み会から帰ってきて、 娘の寝顔を見に行き、笑ってでてきました。 愛読書は おきらくミセスの「婦人くらぶ~」 実は年長の時から読んでます・・・ 脱毛のやり方をここで学んでわたしに教えてくれました・・・

藻刈富代

アクセス解析の検索キーワード 相変わらず1位は「行正り香 離婚」で あとは「易天堂」「カンペール 台北」「弥太郎のテーマ」「福山雅治実家」「林真理子」 っていうのが毎日でてきます。 昨日は突然「藻刈富代」のキーワードが。 そうわたしが以前書いた記…

学校にて・・・

子供会の役員のクジを見事引き当て、地味に活動している今日この頃です。 子供会のお世話で学校に行ってきました。 地区の子供会毎に分かれて、新入生、転入生の紹介。 そして登下校の際の危険な場所を確認。 それが終わったら、全校生徒体育館に集まり校長…

水と土の芸術祭 ~水の声~

ワークショップが開催された新津美術館の外に 「水と土の芸術祭」の展示品である「水の声」(高田洋一・作)を娘がみつけました。 靴を脱いで中に入りドアを閉めます。 そっと耳を澄ますと・・・ ほんとに水の声聴こえてくるんですよ! 天井に丸い窓がいくつ…

MATCH FLAG PROJECT 2010 SOUTH AFRICA in 新潟

18日(日)新津美術館で日比野克彦さんのワークショップが開催されました。 「MATCH FLAG PROJECT 2010 SOUTH AFRICA」in 新潟 です。 FIFAワールドカップ2010 南アフリカ大会に向けて、マッチフラッグを作り、 大会を盛り上げようという企画。 マッチフラ…

ヤァー!

娘、昨日初めて体育の授業だったそうです。 並び方の練習をしたそうで、 先生の笛を合図に立ったり座ったり。 わたしが「ヤァー!」っていうでしょって娘に聞いたら、 「言わないよ~」だって。 すかさず夫が「それは福岡だけらしいぞ」 わたしたちは体育の…

桜鱒

ご近所さんから鱒(マス)をいただきました。 鮭に似ていますね。 ご実家が村上のほうで、 この時期鱒が昇ってくるらしく、網をかけていたら3匹かかったそうで、 うちにもおすそ分けしてくださいました。 実は違いがよくわかりません(汗) でも美味しく塩…

避難訓練の記憶

娘が小学生になり、すごくひさしぶりに入った小学校の建物の中。 長い廊下を歩いていて思い出したことがあります。 そう、この廊下・・・わたしはこの廊下にひとり座らされていました。 今はもうそういうことはするのかしないのか、 でもわたしが小学生の時…

もし僕らのことばがウィスキーであったなら ~村上春樹~

エッセイがとてもよかったので、 土曜日の図書館でこれをみつけ、また借りてみました。 これは村上氏のエッセイと奥様である村上陽子さんの写真のコラボです。 ウィスキーは興味なんてほとんどないのですが、 写真でみるスコットランドやアイルランドの街並…

走ることについて語るときに僕の語ること ~村上春樹~

村上春樹の作品はたくさん読んでいるわけでもなく、 ほとんど理解できずにいます。 現実的でないし、難解だし、メタファーばかりで鼻につくし。 図書館で彼のエッセイをみつけ借りてみました。 これが想像以上によかった。 村上さんみたいな偉大な作家が、 …

新潟じゅんさい池の桜

今朝4月10日(土)の じゅんさい池のしだれ桜です。 ソメイヨシノのほうはまだ蕾でした。 でもこの陽気で開花しそう! まだ開いてませんが、離れてみるとピンク色です。 来週末くらいは満開かな。 散歩していて気がつきました。 道路の汚水の蓋です。 新…

結婚できない男女の共通点

mixiニュースにこの見出しをみつけ読んでみました。 詳しくはこちらをごらんください。→コチラ この記事を書いた人は最後こうまとめている。 自分の人生にとって、ほんとうに必要な結婚はどんなものなのか、 どんな相手と一緒にいれば人生が輝くのか、 やっ…

入学の朝

先日母から届いた荷物の中に、小豆(ささげ)ともち米が入っていました。 娘の入学式の朝は、お赤飯を炊いてあげてねということでした。 母は家族の様々な節目の日の朝は、お赤飯と尾頭付きの鯛を用意してくれました。 わたしも今朝は5時に起きて、 普段炊…

気になるひと

書こうかどうか迷いましたがやっぱり書きます。 そのひとをはじめてみかけたのは初夏のバスの中でした。 そのひとというよりその親子かな。 わたしの座ったふたつ前の座席にその親子は座っていました。 ぼんやり窓の外をみていたのですが、 何気なくその親子…

瀬波温泉へ

久しぶり、新潟は青空の1日でした。 わが家も珍しく3人で瀬波温泉にでかけました。 新潟にきて1年、新潟で3人での泊まりはなんとこれがはじめてなんですよ~。 窓いっぱいに日本海がみえる部屋に泊まり 村上牛もいただき(3切れ・・・) 日本海が一望で…

4月の魚 ~Poisson d’avril~

わたしフランス人になります・・・。