you are my sunshine

60代のパート主婦、思うままに書き散らす日々

学校にて・・・

子供会の役員のクジを見事引き当て、地味に活動している今日この頃です。

子供会のお世話で学校に行ってきました。
地区の子供会毎に分かれて、新入生、転入生の紹介。
そして登下校の際の危険な場所を確認。
それが終わったら、全校生徒体育館に集まり校長先生の話を聞いて、
地区ごとに集団で下校する。
わたしの任務は、地区の子供たちとの顔合わせと下校の付添い。

ちなみに娘の小学校は集団登下校がありません。
今回は災害時や事件発生の際に備えての練習下校です。

最初に音楽室に集められた同じ地区の子供たち約40名。
そのなかにひとり、ずっとしゃべっている子がいました。
なんというかひとが嫌になるようなことを相手に言うのですよ。
「や~いブタ!」とか「」や~いチビ!」「バカ」
そして皆がそれぞれ名前を呼ばれると、
その名前にいちいち反応してその名前を変な風にもじって連呼するんです。
全員、上級生とか関係なく。

極めつけ若い男性の先生が
「静かにしろ、みんなの迷惑だぞ」と注意したら
その子「ふん、大学生!」って言い返したんです。
低学年ですよ。
後で確認したら新卒の先生でした。わかって言ってるんですね。
先生反応なし。
わたしが親だったら引きずり出して、外で口ギュ―ですね。

もうひとりのこちらも若い女性の先生が会を進められたんですが、
その間この子の行動はずっと放置。

ふたり先生いるんだからわたしだったらこの子外に連れ出しますね。
廊下で注意して戻すかな。
今の先生ってあんまり叱らないのかな?

で、帰りもずっと問題行動。
歩いている時、前の1年生のランドセルを思いっきり押したんです。

「やめなさい、危ないでしょ」ってきつく言いました。
一瞬びっくりした表情しましたが、全然堪えてないみたい。
よその家に入りこもうとしたり、ピンポン押したり、
なんというか、
いけないことを片っぱしからみつけてでもやっているっていう感じなんです。
その都度注意。

気がついたんですが、まわり(子供も先生も)皆無視なんです。
これまでいろいろあってそうなってしまったのかな~。
わたしが気にしすぎ!?

夕食の時、夫に話したら
「無視が一番つらいよな~」なんて言いました(あんた経験あるの!?)

お母さんとか気づいてないのかな?
授業参観でもあの調子だったら、わたしこれまた引っ張り出すけどな。
その時はいい子でいるのかな?
まわりの親もいいことは教えてくれるけど、
よっぽど信頼関係がない限りあまり悪いことはいいたくないですよね。
ってわたしがそう。

叱ったから、なんか後味悪いです。
もうちょっと優しく言ってあげた方がよかったかな~なんて。
近くに住んでいるし、
今度会ったら声掛けてみようと思いました。
逃げられそうだけど。