you are my sunshine

60代のパート主婦、思うままに書き散らす日々

そば屋 長森

トミオカホワイトの世界を堪能した後、
向かった先は「そば屋 長森」

美術館の方にお昼を食べたいのですがどこかオススメありますかとお聞きしたところ教えていただいたお蕎麦屋さんです。
地元八海酒造さんがやっているお店で、美術館から車で5分もかかりません。

敷地内に入るとプ~ンと酒糟の香りが漂っています。



                  



新潟では布海苔(ふのり)をつなぎに使ったお蕎麦が有名ですが、
こちらはそれも田舎そばということでメニューにありますが、
メインは江戸前そばなのだそうです。

少し迷って、天せいろそばを注文しました。
つゆは江戸前と田舎つゆと選べ、両方もOKと言われたので両方お願いしました。

わたしはどちらかといえばうどん派ですので、そばに関しては語れるほどの言葉を持ち合わせていません。
単純に美味しかったです。
そばと天ぷらの組み合わせは鉄板ですね。



ここは春の時期桜が咲き誇りとても美しい景色が広がるのだとか。
GW過ぎが見頃らしく、その時期になると楽しみにしているお客さんから景色の問い合わせがあるそうです。


隣の建物「菓子処 さとや」にも寄ってみました。



奥が店で、2階は喫茶室になっています。

                  
ガラス越しにバームクーヘンを焼いている様子をみることができます。




おみやげに八海棒夢と八海山ゼリーを買いました。
バームクーヘンは一本ではなく個包になっている切りだし(いつもあるわけではないらしい)を3個買って帰ったんですが、
あまりの美味しさに1本買えばよかったと後悔・・・。

                 

というか買ったんですが、実家に送る小包の中に入れてしまった。

もちろん八海山も夫のお土産に買いました。

                  

冬期限定しぼりたて原酒「八海山 越後で候 青ラベル」です。

ちなみに右は「〆張鶴の吟醸生酒」
これは2月発売で、すぐ売り切れるからと夫が伊勢丹で買ってきました。

そういえば新潟は今月3月17日(土)18日(日)朱鷺メッセ「新潟酒の陣2012」が開催されます。

この時期にしか飲むことのできないお酒もたくさん出ていると思うし、
日本酒好きの方、ぜひぜひ新潟にいらしてください♪