you are my sunshine

60代のパート主婦、思うままに書き散らす日々

恒例行事

明日から学校が始まる娘。

昨日こちらにもどり、今日が冬休み最後の1日。
帰省中は朝はだいたい8時遅いと9時頃起きてきて、
夜は11時とか、大晦日は1時ごろに寝たりと不規則な生活でしたが、
今日はいつも通り起きると宣言して寝た娘。

朝6時40分に起こしたら起きたものの、
ほんのすこしの七草粥を8時くらいまでの~んびり食べてました。
やっと着替えて宿題(まだ残っているのが書き初め、リコーダー、百人一首の詠み)やるかと思いきや、
今度はコタツに入り二度寝しようとするではないですか。

注意すると、いつやってもいいじゃないとか言い出すわけですよ。
しまいには宿題なんてなんでやらなくちゃいけないんだ、やりたくないとまで。
(ちなみに学校からの宿題はプリントが15枚程度。書初めの練習。リコーダーの練習。百人一首の詠みの練習。たったこれだけ。冬休み期間中、他に自由勉強なんて一切させてないんですよ)

カミナリドッカーン。

いつやってもいいじゃないじゃないだろ。
もうほんとは終わっておかないといけない宿題。
おばあちゃんちに行く前にやれるものは全部やっておくと約束したのをやってないのだから、
明日は全部朝からやるって昨日あれほど言って寝たのはあなたでしょ!

約束が守れないなら、出てけーーー!(とうとう初めて言ってしまいました)

お母さん、ひどい!ってギャン泣き。

泣くなーーー、やれーーー!ですが、泣きながら出ていきました。
そこまでやりたくないんだ(汗)
結局外をウロウロして1時間もしないうちに帰って来ましたが。


もうほんといい加減なんで腹立ちます。
歯磨きも顔も洗わないんですよ。言わなきゃしない、言うと腹立てる。
上履きだって運動靴だって、去年のうちに洗っておきなさいと言ったのを、
結局昨日の夜は明日朝から洗うと言ってまだやってない。

ほっときゃいいんでしょう。
でもほっとけば危機感ゼロ。先生に注意されてもまったく堪えない。
どうにかなるさって思っているんです。

わたしが毎日いっぱい勉強させて、テレビもゲームも一切させない・・・それなら爆発するのもわかるけど、
冬休みどんだけ自由してんだって話です。

あ~、いつまでこういうやりとりするんだろ。

先輩ママの話では、中学になるともっとひどくなるらしい・・・(涙)


続き。

書初めの練習していたのですが、小筆は、毛の部分が筆のところからとれているのを押し込んで使っているのが発覚。
字がヒョロヒョロしているな~と思ってみてみたらその有様。
書いても力入れると取れてしまい使い物にならないのですよ。
そんなことを言いもしないの。
いったいいつからこの状態なの(怒)って聞くと、忘れた・・・だって。

しかもしかも1枚清書して提出するのかとおもいきや、
長い用紙をもらってないので、出さなくていいというのです。
おかしいな~と思い、同じクラスのママに聞いてみたら、紙は自分で用意して清書を1枚出すんだそう。

全てがこの調子。なにをどう聞いてきてるんだか。

ほんとどうにかしてほしいわ。