you are my sunshine

60代のパート主婦、思うままに書き散らす日々

秋、ちょっとおでかけ ~葉山~




ネットでたまたまみたアートディレクター森本千絵さんの結婚式がすごかった



引き出物を作ったのが石原稔久さんという福岡の陶芸作家



作品をみてみたくなり、どこかで展覧会やってないか調べてみた



9月の終わりに葉山のとあるギャラリーで予定があった



じゃあちょっくら行ってくるか!

ってわけで葉山行きになりました。



ギャラリーの名前は「ARAHABAKI」(あらはばき)
HPのこの写真をみたら、葉山行きたくなりますよね。

森戸神社でバスを降りて、ぶらぶらギャラリーまで歩きます。
バス通りから路地に入ると静か。
夏に何度かきてますが、あの賑わいが嘘のよう。

ギャラリーは12時OPENだったのですがかなり早く着いてしまい、
ギャラリーを通り過ぎて、坂をのぼり、あじさい公園へ。




森戸海岸の海の色がとっても綺麗でした。

マムシ注意の看板をみつけ、あわてて公園をでて、
昼食を先に済ませることに。

バス通りに出ればカフェとかあったよな~と思案しつブラブラ歩いていたら、前方に行列発見。
15人くらいの人が開店を待っていました。

和食のお店で、(行列だから)すぐには食べられないかな~とその店を通り過ぎたものの、
やっぱり気になって、行列の最後尾に(笑)
ここが大当たりでした!



「魚佐」というお店。
ほとんどのひとがお刺身定食を食べていました。
でもわたしは隣に並んでいた方が「アジフライが美味しいですよ」って教えてくださったので、
ミックスフライ定食にしました。

アジ、イカ、ホタテ、サバ、エビのフライがドーン!
パン粉がサクサクしていて美味しかったです。
一瞬、全部食べられるかな?と心配しましたが、あっという間に完食!
食欲の秋ですから。(年中だろってツッコミはなしで)

今度はお刺身や海鮮丼も食べてみたい。
地元の方にも人気のお店のようです。
葉山というと「日影茶屋」とか有名ですが、魚好きならこちら「魚佐」のほうがいいかも。

石原さんの作品をみにいったのに、
「魚佐」ですっかり満足してしまい、ギャラリーがついでのようになってしまいました。


このギャラリーが横浜の象の鼻パーク近くでやっているのが、
カフェ「チャラン・ポラン」

そうとは知らず、
つい先日「怪しい物好きの集い」(←勝手に命名)で、
Nちゃんが「お気に入りのカフェがあるから」と待ち合わせしたのが、ここでした。

「チャラン・ポラン」は窓から海が見えて、ワンプレートランチも美味しかったです。
お客さんが途切れず、女性に人気のカフェみたいですね。


カフェのランチも、葉山のミックスフライ定食も、ドーンと写真をみていただきたかったんですが、
最近どうもお店でカメラを取り出すのが恥ずかしくなってしまい・・・。
あんなに撮りまくっていたのにね。
気まぐれなんで、またバンバン撮りだすと思いますが(笑)

10時過ぎにでかけ、3時過ぎには家に戻っていたので、葉山にいたのはちょっとでしたが、
お天気も良く、きれいな海をながめることができ、いい気分転換になりました。


そういえば、根本きこさんが逗子でやっていたカフェ「coya」の前をバスで通りました。
今は別の方がやっておられるのか、ちょっとゴチャッとした明るい雰囲気のCafeに変身したようです。

根本きこさん、沖縄でお元気かしら?