you are my sunshine

60代のパート主婦、思うままに書き散らす日々

夫の気持ち

今の家を決めたのは5日ですが、
3日に3人で、別の物件を3軒見ました。

1.今住んでるところの駅から徒歩10分圏内。新築。
土地も家もゆっくり。4800万

注意!土地30坪あればOKな感じです。
田舎では信じられない狭さだと思いますが・・・。


2.今住んでるところの駅から徒歩15分圏内(でも実際は20分弱だった)。新築。
ひとつの土地に2軒建っている。階段が10段くらいある。こぶり。4200万。

3.今住んでいるところからひとつ先の駅から10分圏内。中古、築25年。
土地も家も3つの中では一番広くて、小さな庭があるけどそこがとても素敵に手入れされていた。
家のドアがグリーンのどっしりしたもので、収納も多くて、センス良く暮らしているのがわかる。
リビングからの見晴らしが最高。これがよくてここに家を建てたんだなと思った。
3200万。

わたし的には3が一番よかったんです。

3の売主さんは、少し前に60歳で定年を迎え、この家を売って、マンションを買うのだとか。
それを不動産屋さんから聞いた後の帰り道、
わたしがあの家がよかったと言ったら、
夫が「俺と同じくらいの年だぞ、そいつがいらないって捨てる家を俺が買うのか」って言いました。

30代くらいで家を建てて、60になったらまた住み替える。
かたやずっと社宅暮らし、定年まじかに中古の家をローンで買う。
同年代として考えて、夫としては複雑な気持ちになったのでしょう。

その後ますます「絶対に新築だ!」といいました。

わたしたちはいずれ福岡に帰るので、売るつもりで買うんですね。
だったら新築を買うのって馬鹿げていると不動産屋さんからもFPのかたからも言われました。
夫も最初は中古でいいと思っていたのですが、一回新築を見たら、新築がいいよな~と思ったみたいです。

わたしはどちらかといえば中古がいいんです。
人が住んでいるので家に暖かみがあるように感じるんです。
それと新築は新しすぎて、落ち着かない気がします。

夫の場合、損とか得とかあまり考えない気がします。
普通預金に入れっぱなしで、どうにか増やそうとかそういう気持ちがないんですよね。

娘に新しい家に住ませてあげたいって思いだけかな。
だから損してもいいんだと思います。

FPの方も言ってました。
『損得だけで考えたら(うちの場合新築を買うのは)損だけど、でもそこに思いが入りますからね』と。

これまでの人生、カードも使わず、借金なんて1度だってしたことがなかった夫なんで、
大きなローンを抱えてしまい、これまた大きな溜息ついてるかも、ひとり名古屋で。

定年までに払い終わる家庭が多いと思うけど、
うちの場合なにごともおおかたの世間とは、ずれた方向に行ってる気がします。

夫には健康で長生きしてもらって、しっかりローン払ってもらいたいものです!
もちろんわたしもしっかり働きまーす!