you are my sunshine

60代のパート主婦、思うままに書き散らす日々

眠れるわたし


ずっと不眠症に悩まされていました。
枕も替えてみたり(あんなに文句言ったのに、結局3000円のイタリア産!?メディカル枕を使ってる)
高級ポプリも置いてみたり。
自分の中では結構深刻な悩みでした。

眠れないので日曜の深夜に聴くNHKFM「眠れない貴女へ」が楽しみでした。
23時半に始まるのですが、それが最近は最初にかかる1曲目さえ覚えてない。
ハッと気づくと午前3時くらいだったりします。
以前は最後(午前1時)まで聴けて、それからもあ~眠れないな~と思いながら悶々としたのに。

いつからなのかよくわかりませんが、ここ2ヶ月くらいかな?
テレビで面白い番組がない時は、10時半過ぎになんとなく寝室へ。
パラパラと本をめくりながら、11時過ぎにラジオ深夜便を聴き始めるのですが、たぶんあっという間に眠れてる気がします。

それと同時に朝も起きられなくなってきました。
目覚ましは5時半にかけているけど、6時に起きることも。
とにかく眠いんです。
会社では眠たくなることってほとんどなかったけど。

以前ほど、眠れないってことに悩まなくなっったような気がします。

なにが効いた!?のか、原因を特定できないのが残念なのですが、
意識して小麦製品と加工食品を減らすようにして10ヶ月くらいかな。
それがすこしづつ効果がでてきているのかなと思ったりもしています。

小麦製品は、パスタ、うどん、焼きそば、餃子、ラーメン、お好み焼き、ホットケーキ類をしょっちゅう食べていたのが、
ほとんど作らなくなりました。
パン、ケーキ、クッキーなんかはやっぱり買っちゃいますね。
いただき物があったりするので食べちゃいますし、外でも食べますね。
ただパンも以前に比べたら断然買ってません。
とりあえずパンでしたもん。
夕食作る前にとりあえず菓子パン1個、
なんてことを当たり前にやってました。特に仕事の日ですね。

加工食品も、お弁当があるので、
ウインナー、ハム、ベーコン、魚肉ソーセージ(夫用)、ちくわ、さつま揚げは、
常に冷蔵庫に常備していました。
今はほぼ買いません。たまーにどれかを買うくらい。
外で食べるくらいですかね。

ただお弁当のおかずつくりに困ります。
ウインナーやちくわにキュウリやチーズ入れたので簡単に1品になるし、
場所も埋まるので助かっていたので。

なにはともあれ、以前ほど眠れないと悩まなくてもいいのが嬉しいです。
眠れないからビールやハイボールも飲んでいたけど、
最近はコンビニの前も素通りできるようになりました。

まぁ退職するんで、お金ないってこともあるんですけどね。


あっ!わかった!

仕事辞めることにしたからかも!

きっとそれだ(笑)