you are my sunshine

60代のパート主婦、思うままに書き散らす日々

授業参観

先日、娘の参観日でした。

授業の内容は、健康教育参観ということで、
娘のクラスは「男女の体の違い」の学習でした。

わたしは途中からみたのですが、
どうやって赤ちゃんができるのか、赤ちゃんはどこから生まれるのかなどを
膣やら精子やら専門的な言葉も使って先生が説明していました。

どこから生まれるのか、この日知った子も多いと思います。
うちの子は以前にわたしに聞いてきたので教えたのですが。

特に男の子の方が衝撃的に受け取ったように感じました。
先生に「気持ち悪い」とか「もういい」とか言う男子もいました。
なんかわかる気がしました。

娘のお友達が遊びに来て、男の子たちはカードを持ってきてました。
ひとりの子は24枚セットで5000円くらいするのをよく買ってもらうそうです。
カードって高いんですね!

3人でみていて、「これちょうだい!」とか言ってました。
あげてはいませんでしたが。

                     

女の子はシールかな?
娘も少し集めた時期もありますが、興味ないみたいです。

外で遊ぶことが多いけど、たまに遊びにきてもらってもうち遊ぶものがないんですよね~。
人生ゲームはどこの家にもあるみたいで片付けが面倒くさくてやんないし、
魚釣りゲームとかドミノ倒しとかキーボード弾いたりとか。

Wiiがあるといいのかな~。うちないもんな。
どこのお宅にも結構ありますよね。
うちに遊びに来てもらうのはいいんだけど、楽しいのかな~って思っちゃいます。

家遊びって小学生はDSとかWii以外だったらどんなことやってるんだろ?