休日、朝9時に朝食。
それから2時間後の11時
娘「お母さん、お昼ご飯、な~に?」
この言葉にイラッ!
さっき朝ごはん(トースト・目玉焼き・ソーセージ・キャベツの千切り・ミルクティ)作ったと思ったら、
もう昼ごはんの用意かよ。
お昼は五目うどんにしました。昨日の夜ご飯の残りの白和えもつけて。
わかめと干しシイタケを卵とじしたおつゆに、とろろ昆布かけただけ(汗)
たしかにしょぼいかもしれない。
でも聞いてください、娘。
食卓について、うどんを二口食べてすぐ
「お母さん、今日夜ご飯はな~に?」
テーブルでなくちゃぶ台ならひっくり返したい気分になりました。
大人げないけど言いました。
「あのさ、夜ご飯はなに?ってさ、それを昼ごはん食べている時に言われるの、お母さんイラッとするんだけど」
「うどんなんて嫌!もっとごちそうが食べたい!って言いたいわけ」
食卓、シーン・・・。
ひとりとっとと食べて席を立ちました。
うちは休日、夫がほとんどでかけないので家にいれば3食必要なわけで。
毎回作るわけではなく、たまにはマックやお弁当買ってきたりもしてるんですが。
「今日の夜ご飯な~に?」って、
CMで母子の幸せな風景を描くのに出てきそうな言葉ですが、
わたしにはイラッとさせる言葉なんです。
もちろんいつもじゃない、休日限定なんですが。
で、肝心の夜ご飯。
この日は娘のバイオリンの先生が市民オーケストラの団員で、
そのコンサートを聴きにでかけ、その後梅田へ。
阪神百貨店の、
以前椿ちゃんに教えてもらった地下のフードコート(スナックパークといいます)で、
行列のイカ焼きでなく、
フードコート内の元祖ちょぼ焼きを食べました。
こんにゃくも入ってます。安いです。2枚食べました!
京都宇治森半のグリーンティ(150円)、
初めて飲んだんですが、歩き疲れた後なんで、あの甘さがいい~!
娘は180円の抹茶クリームラテを頼み、これがまたまた美味しいんです。
スタバに行けば必ず抹茶クリームフラペチーノ頼む娘ですが、
断然こっちが美味しいと言ってました。しかも半額だし。
これで結構お腹も満たされ、
夫には近くのスーパーの総菜コーナーの握り寿司を買って帰りました。
わたしと娘は20%引きになったバラエティ寿司。
うちの夫、扱いにくいところがありますが、
出来合いのものでも文句は言わないので助かります。
嫁の作るおかずより美味しいと思っているかも・・・。