you are my sunshine

60代のパート主婦、思うままに書き散らす日々

手で作る本 ~山崎 曜~




フランス語のレッスンで「MON PORTRAIT GHINOIS」というのをやりました。

あなたの好きな国は、季節は、場所は、色は、音楽は、映画は・・・。
そんな質問に直感でパッと答えます。
そのひととなりがわかる自己紹介みたいなものです。

先生が、答えを絵やコラージュ、写真なんでもいいからノートに表してきてと宿題をだされました。
レッスンは月に2回ですが、先生は気を遣って次回までってことではないからっておっしゃいました。
わたしたちはニッコリ顔を見合わせました。

がぁ~~、次のレッスンの時、
わたしをのぞいた3名(ひとりお休み)が皆ノートを提出!
わたしなんて手もつけてませんでした(汗)
あのニッコリはなんだったの!?

皆すごいの、マスキングテープをたくさん使ったり、1ページにすごくオシャレにまとめたり、
絵を描いたり・・・とそれぞれの個性が出ていてどれも素敵。

おかげでわたしのお尻にも火がつき、次のレッスンの2日前にとりかかりました(←どこに火がついたんだろうね)


ちょうど三浦しをん「星間商事株式会社社史編纂室」を読んでいたので、
主人公幸代が仕事の合間にこっそり同人誌を作っているのがなんかいいな~と思って、
わたしも既成のノート買うんじゃなくて、手作りのノートを作ってそれに貼ろうと思ったんですね。
っていうか元来負けず嫌いなんで、負けちゃいられないわけです。
どんだけ負けず嫌いかというと一瞬映画「私の中のあなた」のケイトのスクラップブックを真似ようと思った・・・。
2秒で無謀だって気づいたけど。

それで参考にしたのが「手で作る本」

簡単に考えていたけど作るのって大変なのね。
でもうっとりする、手作りの本。

本を借りる前にイメージはできていたのです。じゃばらで作るって。

                  

でも説明みたら難しすぎ・・・、なんせ不器用なもんで。

結局一番簡単なものに(汗)
本借りた意味ない。この展開はだいたい予想通り。

                  

結婚式でもらう座席表じゃんってツッコミはなしでお願いします。
紐に一応こだわりをみせてみました、トリコロール!
気づいてくれましたよね!


                  

好きな色は赤。好きな動物はパンダ。(直感だから適当なの)

雑誌を切り抜きたいんだけど、うち雑誌がほとんどなくて。
パンダの写真もなくてネットのイラストで検索し、これはいいとパクリました。
わたしパクるの昔から得意です。

正味1日必死こいてやりました、設問13問中9問。
そう全部できてないんです(涙)

あとは麦畑を探さなきゃ・・・。